ナナメヨミBlog

旧ナナメヨミ日記。Blogに移行しました。

2013-01-01から1年間の記事一覧

2013年のベスト本

もう少しで2013年も終わりです。今年はいろいろ読書を重ねて勉強する一年になるはずだったんですが、精神的に参ってしまっていた面もあって、勉強がはかどりませんでした。いろいろと興味をもって本を手に入れてもなかなか読み進められない、やる気が出てこ…

小泉元首相「原発ゼロ」提言を考える

1ヶ月ぶりの更新になった。 この間、政治報道は秘密保護法一色になっていた。秘密保護法の狙い・危険性などについてはさんざん報道されていて論点も拡散して分かりづらくなっているが、元外務省局長・孫崎享氏のインタビュー記事(http://zasshi.news.yahoo…

私のパソコン遍歴

最近、部屋の掃除をしていると、昔のパソコン関係のパーツやらサプライがいろいろ出てきて懐かしい気分になっているので、私のパソコン遍歴を振り返ってみたい。1992.12 FM-TOWNS2 HR20 はじめて買ってもらったパソコン。当時小学生によくこんな高額なマシン…

橋下・維新の会はどうなるか

先日の堺市長選挙で「大阪都構想」をかかげる維新の会の候補者・西林が敗れ、自民・民主が支持・推薦して共産・社民が自主的に支援する保守系無所属の現職・竹山市長が再選を果たした。維新の会の人気は昨年の総選挙をピークに全国的には下降傾向にあったが…

消費税増税は中止すべきです〜「企業支援」の経済政策から「国民支援」への転換を!

10月1日、安倍首相は2014年4月からの消費税8%への増税を表明した。そして、同時に5兆円規模の経済対策の実施も発表した。その経済対策の中身は「復興特別法人税の前倒し廃止」「投資減税」「給料増の法人への法人税減税」「大型公共事業」「低所得者への簡…

いま、大阪に必要なこと

堺市長選挙が告示された。「大阪都構想」賛成の維新・西林と反対の現職・竹山市長の一騎打ちだ。橋下が政治の世界に進出して、維新結成(2010年)以来、大阪の政治テーマの中心は「大阪の行政機構」問題、「大阪都構想」の是非になっている。橋下が語る大阪…

「後ろ向き」な東京オリンピック

2020年のオリンピック開催都市が東京に決まった。招致レース終盤には福島第一原発の汚染水問題がクローズアップされて不利かとも言われていたが、蓋を開ければマドリード・イスタンブールに大差をつけての勝利だった。マスメディアは「オリンピック利権」も…

参院選総括メモ

追記・自民党安倍政権は高支持率をキープしているにも関わらず比例票は1800万票にとどまる。投票率は52%。無党派層というのは「保守政治の利益分配ネットワーク」から漏れている人たちなので、自民党を積極的に支持する強い動機が無い限り、わざわざ自民党…

参院選総括3〜新たな対立軸を求めて

・前回、前々回の続きです。 参院選から2週間たって、臨時国会も始まりましたが、総括続けます。 共産党と社民党、おなじような主張なのに明暗が分かれた。 社民党衰退の要因は「政権入りによる変節・有力議員の離党・弱体化」にある。以前、細川連立政権〜…

参院選総括2〜第三極の行く末

・前回の記事の続きです。 維新の会の伸び悩みをどう見るか。マスメディアは「慰安婦発言」による人気低下と言っているが、本質的にはべつの問題がある。それは、維新の会は自民党と政策・方向性の違いの無い「自民別働隊」であるために、国会活動において存…

参院選総括〜「二大政党」の終焉

ネット選挙が解禁された今回の参院選。 投票日までの選挙期間中に選挙の争点・政治の方向性についてまとめあげたかったのだが、時間がなかった。なので、選挙結果の総括と今後の政治のゆくえについて、考察していきたい。 まずは議席数から 自民 65 民主 17 …

グローバリズムvsナショナリズム? グローバリズム&ナショナリズム?

内田樹さんの書籍やブログ記事は当ブログでよく取り上げていますが、この記事朝日新聞の「オピニオン」欄に寄稿 - 内田樹の研究室には、何度もうなずかされました。 グローバリズムとナショナリズムの問題を取り上げるとき、この二つを対立するものとして捉…

斎藤貴男「安心のファシズム 支配されたがる人々」(岩波新書、2004年)

半年ぶりの更新です。 ここのところブログ記事は政治評論が続いていましたが、自分の意見をだらだら書き連ねるだけになってしまって、少し反省。もっと広い視野で理論的に政治・経済を捉えてみたいと思い、いろいろと読書しているところです。とはいえ、読書…